壺齋散人の 映画探検
HOMEブログ本館美術批評東京を描く水彩画動物写真ブレイク詩集西洋哲学 プロフィール掲示板



フェデリコ・フェリーニ「道」:世界の映画史上最も悲しい映画



フェデリコ・フェリーニ(Federico Fellini)の「道(La strada)」は、世界の映画史上最も悲しい映画といえよう。とにかく、文句なしに泣かせてくれる。この映画を見て、もしも泣かない人がいたとしたら、その人は、人間の心を持った生き物とは言われないだろう。それほどこの映画は、悲しい映画なのだ。

何故この映画はそれほど悲しいのか。何故それ程、人をして涙を催さしめるのか。観客の一人たる筆者には、それをうまく言い表せないのが悲しいが、おそらく、生きることの切なさだと思う。この映画は、人間という生き物に、生きることの切なさを感じさせる、その切ない感じが、悲しいという感じと直につながるのだと思う。

無論、生きることには切なさだけが付きまとうわけではない。生きることには喜びもある。しかし、その生きる喜びも、生きることの切なさと裏表になってこそ、初めて噛みしめることのできるものだ。

この映画には、生きることの喜びの部分は殆ど描かれていない。この映画に出てくる人間たちにとっては、生きることは切ないばかりなのだ。辛いとか、苦しいとかではない、切ないのだ。その切なさが、我々観客にも伝って来るからこそ、それを見る者は誰もが涙を流してしまうのだ。

映画の主人公は、粗暴な旅回りの芸人ザンパノ(アンソニー・クイン Anthony Quinn)と、多少知恵が足りないが溢れるような優しさを持った女ジェルソミーナ(ジュリエッタ・マシーナ Giulietta Masina)である。ザンパノは、ジェルソミーナの姉を自分の仕事のパートナーにしていたが、その姉のローザが死んだので、妹のジェルソミーナを後釜にする。ジェルソミーナはわずか一万リラで、ザンパノに買われるのだ。

二人は、三輪自動車に寝起きしながら地方をどさまわりする。ザンパノが演技をし、ジェルソミーナがそれをサポートする。ザンパノにとって、ジェルソミーナは商売の相棒であるとともに、欲望のはけ口でもある。そんなザンパノの粗暴な仕打ちにジェルソミーナは腹を立て、何度か逃げようとするが、そのたびに連れ戻される。暴力を振るわれながら。

ジェルソミーナが最も不満なのは、ザンパノが自分を一人の女として認めてくれないことだった。自分以外の女とも平気で寝る。それがとても許せないのだ。もしもザンパノが自分を一人の女として認めてくれたら、ジェルソミーナはどんな苦労も苦労とは思わないだろう。その女心をザンパノはわかろうとしない。というよりか、そういう態度を表に出せないのだ。ザンパノがジェルソミーナを深く愛していることは、映画の進行につれてだんだんと判ってくる。

二人はイタリアの津々浦々を、芸を披露しながら、放浪の旅を続ける。その旅の途中、二人はサーカスの一座と出会い、そこに一時身を寄せる。そのサーカスには、イル・マットというあだ名の芸人がいた。イル・マットとはキチガイという意味のイタリア語だ。このイル・マットとザンパノが仇敵同士のように仲が悪いのだが、ジェルソミーナの方はイル・マットに好意を寄せる。そんなジェルソミーナに、イル・マットの方も恋心を寄せる。

このサーカス一座とジェルソミーナらの出会いの場面が、この映画の一つの見どころになっている。とある町で、おそらく復活祭らしいものが催されている。十字架の像を先頭にして、人々が祝祭的なパレードを行う。その祝祭的な雰囲気が、いかにも素晴らしいのだ。この祝祭の一環としてサーカス一座も芸を披露する。イル・マットは空中にさし渡した綱の上で、アクロバットの芸を披露し、それを見たジェルソミーナはすっかり感心してしまう。

ザンパノとイル・マットが、ちょっとしたことで大ゲンカになる。表向きの理由は、イル・マットがザンパノをからかったということだったが、本当は、イル・マットとジェルソミーナが仲の良いことにザンパノが嫉妬したのだ。その結果ザンパノは豚箱に放り込まれる。残されたジェルソミーナに、サーカスの連中は自分たちと一緒に行こうと誘う。また、イル・マットはジェルソミーナに愛を打ち明け、自分と一緒に行ってくれと願う。しかし、ジェルソミーナは残ることを選んだ。彼女には、ザンパノと暮らすこと以外に考えられなかったのだ。

ジェルソミーナは、イル・マットから餞別の言葉をもらう。イル・マットは、河原の小石を取り上げながら、どんなものにも存在する意味があるのだ、と言ったのだ。その言葉を聞いたジェルソミーナは、自分のような者にも、存在の意味があるのだと思えるようになったのだった。

豚箱から出て来たザンパノに、ジェルソミーナは、少しはわたしが好き? と尋ねる。そしてザンパノに小石を見せながら、どんなものにも少しの意味はあるのよ、という。しかし、ザンパノには、そんなことは全くのナンセンスに映る。

二人にとって転機がやってくる。放浪の途中たまたまイル・マットと出会ったザンパノは、言い争いの末にイル・マットを殴り殺してしまうのだ。そのことが、ジェルソミーナの心に深い傷を負わせる。ジェルソミーナは、この現実を受け入れられずに、気が狂ってしまうのだ。愛する男であるザンパノが、自分の心の支えであったイル・マットを殺してしまったわけだから、彼女にはとてもそれを受け入れることはできなかったのである。

気が狂ったジェルソミーナは、いまやザンパノにとって足手まとい以外の何ものでもなくなった。そこでザンパノは、雪の中にジェルソミーナを置いたまま立ち去ってしまう。彼女と一緒では、自分も生きて行くことができないからだ。せめて彼女の母親のもとに返してやりたいが、気が狂った彼女にはどんな言葉も通じない。

数年後、ザンパノは海岸沿のとある町にやってくる。すると、その町で誰かがある曲を歌っているのが聞えてくる。その曲はジェルソミーナがイル・マットから教わってよく歌っていたものだ。もしかしたらジェルソミーナかもしれない。まだ生きていて、この町で暮らしているのかもしれない。ザンパノは恐らくそう思ったのだろう。声の聞こえる方向へ近づいていく。すると、歌っていたのは見知らぬ女性だった。ザンパノは、その女性から、図らずもジェルソミーナの消息を聞くことになる。彼女は、ザンパノと別れたあと、この町にたどり着いて、そこで乞食のような暮らしをしながら、よくこの曲をトランペットで吹いていたが、ある日冷たくなって死んでいたというのだ。

この話を聞かされたザンパノは、心が烈しく揺れるのを感じる。芸にも全く身が入らない。そして、夜中に一人海岸にやって来ると、ジェルソミーナの名を呼びながら、烈しく嗚咽するのだ。

ザンパノは、結局ジェルソミーナに惚れていたのだ。惚れていながら捨てたのは、そうしなければ自分も生きていけなかったからだ。しかし、そのことが今更ながらザンパノの心を揺さぶる。それは、生きていることの切なさからくる、如何ともしがたい情動のようなものだ。

ザンパノを演じたアンソニー・クインがすさまじい迫力を感じさせる。名前からして英語圏の出身らしく見えるが、実際にはメキシコ人である。そのメキシコ人が何故イタリア映画に出て、流暢なイタリア語をしゃべっているのか、事情はよくわからないが、とにかく非常にユニークな俳優だ。



HOMEイタリア映画フェリーニ次へ









作者:壺齋散人(引地博信) All Rights Reserved (C) 2013-2015
このサイトは、作者のブログ「壺齋閑話」の一部を編集したものである