壺齋散人の 映画探検
HOMEブログ本館美術批評東京を描く水彩画動物写真西洋哲学 プロフィール掲示板


中国映画「宋家の三姉妹」:激動の時代を生きた女たち



1997年の香港映画「宋家の三姉妹(宋家皇朝)」は、浙江財閥で孫文の支援者として知られる宋嘉澍の三人の娘たちを描いた作品である。この三姉妹は、中國史上のみならず、世界史規模でも、もっとも有名な姉妹である。というのも、長女の宋靄齢は、孔子の七十五代目の子孫であり巨万の富を持つ孔祥熙と、次女の宋慶齢は孫文と、三女の宋美齢は蒋介石とそれぞれ結婚したからである。三人とも中国近現代史を語る際に欠かせないほど重要な人物だった。その三人をそれぞれ夫とした姉妹は、世界でもっとも大きな影響力を持った姉妹といえる。

映画は、この三人のうち、次女の宋慶齢を中心にして展開していく。宋慶齢は、この映画の中では、父親の反対を押し切って孫文と結婚したことになっており、孫文生存中はともに中国革命のためにはたらき、孫文死後も夫の意志を引き継いで、近代国家の建設に情熱をささげた女性として描かれている。彼女は、毛沢東が権力を握った後も中国本土にとどまり、孫文の意思の実現に努めたとされ、そのことで、本土の中国人から広く敬愛された女性である。

それに対して長女の宋靄齢は、夫とともに富を増大させることばかり考え、そのためには、資本家の敵である共産党に敵対した。映画の中の彼女も、金の心配に専念する利己的な女性として描かれている。彼女は毛沢東の勝利後、蒋介石とともに台湾に逃れ、そこで余生を送った。

三女の宋美齢は、蒋介石の将来にかけた女性として描かれている。彼女は政治的な権力遊びが好きで、自分自身もその権力を振り回したがる傾向の強い女性として描かれている。だから、映画の前半では、とかく姉の宋慶齢と対立しがちだが、例の西安事件のあとは、国共合作のために尽力したというふうに描かれている。彼女は、蒋介石とともに台湾に逃れたが、蒋介石の死後、先妻の子蔣経国が権力を引き継ぐと、嫌気がさしてアメリカに移住した。彼女はそのアメリカで105歳で死ぬのである。

映画は、死の床にある宋慶齢を写すところから始まる。1981年に死期を迎えた宋慶齢は、アメリカにいる妹の宋美齢とあうのを望んだが、宋美齢は意地をはって見舞わなかった。だから、この三姉妹は、決してしあわせだったともいえない、というようなメッセージが伝わってくるようになっている。

映画の中の見どころは、宋慶齢が孫文と結婚式をあげる場面。日本のどこかの神社で、立会人が四海波を謡いながら祝福する。もう一つは宋美齢と蒋介石の結婚。これには、宋慶齢が激しく反対する。理由は、中国人同士で殺し合い、日本に漁夫の利を得させていることだ。その批判に蒋介石は激怒し、宗家の一員でなければ殺すところだと叫ぶ。この映画の中の蒋介石は、心の狭い利己的な男として描かれているのである。かれが宋美齢を求めたのは、愛情からではなく、孫文と姻戚関係を持つことで、孫文の後継者としての足場を固めるためだったというふうに伝わってくる。とことん計算ずくの、嫌らしい人間として描かれているのである。じっさい、蒋介石は、中國本土は無論、台湾でも人気がない。また、日本人の間でも、一部の反共主義者を除けば、毛嫌いされている。人格がいさぎよくないからであろう。

なお、毛沢東はこの三姉妹に言及して、「一人(宋靄齢)は金と、一人(宋美齢)は権力と、一人(宋慶齢)は国家と結婚した」と言ったそうで、その言葉は映画の中でも紹介されている(一個愛錢、一個愛權、一個愛國)。けだし穿った見方というべきであろう。



HOME中国映画








作者:壺齋散人(引地博信) All Rights Reserved (C) 2013-2021
このサイトは、作者のブログ「壺齋閑話」の一部を編集したものである